Flow
1.基本計画
イメージと方向性の確認を行います
お客様と打合せ
2.基本設計
①ご相談
お客様の持っておられるイメージや生活スタイルをお教え下さい。どんな生活を送りたいか、今の生活の悩み、土地に関することなどです。
(個人情報は遵守致します。設計士には守秘義務がございますのでご安心いただければと思います。)
②計画案の提出
敷地の調査や法令などの確認をした後、お客様の想いを形にしたプラン図やイメージパースなどを提出させていただきます。
お客様の想いを大きく形にしていきます
想いを形に
3.実施設計
③設計契約
日菜設計室のご提案や、私達自身を気に入っていただけましたら、設計契約を結びます。
④基本計画
具体的なお打合せを進めながら、基本的な図面を作成していきます。間取り、窓の位置及び形状、床や壁天井といった仕様、キッチンやお風呂といった水廻りなど、建て主の家族構成や生活スタイルを考えながら決定していきます。
基本計画を元に詳細図を作成します
形をより詳しく
⑤実施設計
デザインと技術の両面にわたり、細部の検討を行います。工事をしていただく工務店の方がお客様の想いやイメージを理解しスムーズに工事ができるよう、詳細図を作成します。造りつけ家具のデザインや照明器具の選定等も行います。同時に官公庁への確認申請書の作成、手続きも行います。
⑥工事価格の見積もり依頼
複数の工事業者に見積りを依頼し、価格や仕事の丁寧さを基準にお施主様と相談しながら、施工業者及び工事価格を決定します。お知り合いの業者様お願いすることも可能です。予算を超えた場合は、プランの一部や、仕様を変更するなどの減額案をご提案させていただき、最終的に内容も価格もご満足いただけるような調整を行います。
4.施工監理
いよいよ着工です
実際に建てていきます
⑦工事請負契約・着工
施工業者の方と工事請負契約を結んで頂いた後、いよいろ工事着工です。
(お客さまと業者さまとの契約をサポートいたします。)
⑧工事の監理、各検査、詳細の決定
施工中の建物が図面通りに施工されているか、お客様のイメージと合っているか、予定の工期通りに進んでいるか、品質は守られているかなどの確認を行います。また、現場で働いておられる方とのコミュニケーションも多くとり、その方々のアイデアも取り入れながら、よりよい建物となりますよう、調整を行っていきます。
(図面と現場の整合性を確認します。)
5.建物完成
お客様にお引渡し
夢が形となります
⑨完成
官公庁の検査、日菜設計室の検査、お客様の検査を行い、これらの検査で出ました修正工事が完了した後に、お客様へお引き渡しとなります。
6.アフターケアー
1年点検・検査
住みここち
⑩1年点検
1年後、建物の検査を行います。住まわれてみての感想などを教えていただければと思います。その後も、何か不具合やご相談などございましたらご連絡いただければと思います。末永いお付き合いをさせていただければとても光栄です。
※以上はあくまでも一般的な進め方です。お客さまのご希望やご都合に合わせて臨機応変に対応させて頂きます。
1.Basic Plan
Meeting with customers
①Interview client's needs and research
②Proposal plan
2.Basic Design
Getting your thought visible
③Contract
④Basic plan
3.Final Design
Determination of details
⑤Final design
⑥Request for quotation of construction price
4.Construction Supervision
Starting construction
⑦Construction contract・Start construction
⑧Supervision of the site and flow
5.Building Completed
Dream become the reality
⑨Complete
6.After Care